このブログは痛みで困っている方に
笑顔を取り戻して頂きたいという思いで綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は30代女性、そして本日は70代女性が
全く同じような症状で当研究所に相談に来られました。
症状は「背中の強い痛み」です。
「どの辺りが痛まれますか?」と尋ねますと
お二人とも肩胛骨の下端から少し下がった辺りを
手を背中に回して指さしされます。
70代の女性は仰向けに寝ようとする時に強く痛み
真っ直ぐに寝てしまうと痛みはなくなります。
また、寝返りを打とうとしたり、起き上がる時にも強く痛みます。
その痛みの為、近くの整体院で施術を受けたそうです。
痛む辺りを押して頂くととても気持ちよく
「これで治るかも知れない・・・」と思ったそうですが
施術後に起き上がるときには今までと同様に痛んだという事です。
このような症例は何度も診てきましたので、
すぐに「腹直筋」のトリガーポイントが起こす関連痛だと判断できます。
背中の痛みの代表は腹直筋で、その他広背筋や後鋸筋なども候補になりますが
「寝返りを打つときに痛む」という場合は
腹直筋のトリガーポイントが起こしている事が多いように感じています。
このような痛みで来られた方に
「原因はお腹側にあると思います」とお伝えしたら、
多くの場合、「え~???」(そんなことはないでしょう・・・)
というような表情をされます。
そこで、「関連痛」の説明を必ずするようにしています。
「トリガーポイント・マニュアル」で図示してある関連痛の中で
もっとも遠くまで痛みを放散するのはヒラメ筋のトリガーポイントが起こす関連痛で
なんと同側の頬に痛みを作ります。
この例やアイスクリーム頭痛のお話しをして
関連痛に対する理解を深めていただきます。
その上で腹部の筋に強い痛みを発するトリガーポイントが見つかり
そのトリガーポイントを不活性化すると
背中の痛みがウソのように無くなる経験をされると
関連痛を、身を以て理解されるようです。
関連痛の現れ方を学ぶことが
原因筋の把握には大事なことなのですが
痛みの原因となっているトリガーポイントを
的確に見つけ出す触診技術はさらに重要です。
この腹直筋のトリガーポイントは仰臥位では見つかり難いことがあり
座位であれば的確に見つけ出すことができます。
全く同じような症状で当研究所に相談に来られました。
症状は「背中の強い痛み」です。
「どの辺りが痛まれますか?」と尋ねますと
お二人とも肩胛骨の下端から少し下がった辺りを
手を背中に回して指さしされます。
70代の女性は仰向けに寝ようとする時に強く痛み
真っ直ぐに寝てしまうと痛みはなくなります。
また、寝返りを打とうとしたり、起き上がる時にも強く痛みます。
その痛みの為、近くの整体院で施術を受けたそうです。
痛む辺りを押して頂くととても気持ちよく
「これで治るかも知れない・・・」と思ったそうですが
施術後に起き上がるときには今までと同様に痛んだという事です。
このような症例は何度も診てきましたので、
すぐに「腹直筋」のトリガーポイントが起こす関連痛だと判断できます。
背中の痛みの代表は腹直筋で、その他広背筋や後鋸筋なども候補になりますが
「寝返りを打つときに痛む」という場合は
腹直筋のトリガーポイントが起こしている事が多いように感じています。
このような痛みで来られた方に
「原因はお腹側にあると思います」とお伝えしたら、
多くの場合、「え~???」(そんなことはないでしょう・・・)
というような表情をされます。
そこで、「関連痛」の説明を必ずするようにしています。
「トリガーポイント・マニュアル」で図示してある関連痛の中で
もっとも遠くまで痛みを放散するのはヒラメ筋のトリガーポイントが起こす関連痛で
なんと同側の頬に痛みを作ります。
この例やアイスクリーム頭痛のお話しをして
関連痛に対する理解を深めていただきます。
その上で腹部の筋に強い痛みを発するトリガーポイントが見つかり
そのトリガーポイントを不活性化すると
背中の痛みがウソのように無くなる経験をされると
関連痛を、身を以て理解されるようです。
関連痛の現れ方を学ぶことが
原因筋の把握には大事なことなのですが
痛みの原因となっているトリガーポイントを
的確に見つけ出す触診技術はさらに重要です。
この腹直筋のトリガーポイントは仰臥位では見つかり難いことがあり
座位であれば的確に見つけ出すことができます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(02/03)
(01/21)
(01/19)
(01/19)
(01/16)
(12/30)
(12/17)
(12/17)
(12/14)
(12/08)
プロフィール
HN:
佐藤 恒士
年齢:
72
HP:
性別:
男性
誕生日:
1952/10/27
趣味:
写真撮影
自己紹介:
福岡県福岡市在住。
趣味は五十の手習いで始めた写真撮影。
カイロプラクティック、オステオパシー、整体法、心身医学などの研究を通して、故ジョン・F・ケネディ大統領の主治医だったトラベル博士と、航空宇宙医学の研究者だったサイモン博士が発表した「筋膜痛と機能障害」の論文に出会い、トリガーポイントの存在を知る。
その後、トリガーポイント・ブロックで治療を行われている、石川県小松市の整形外科医、加茂淳先生に出会い、痛みの原因がトリガーポイントにある事を確信する。
トリガーポイントの考え方を整体法治療プログラムに取り入れた、「トリガーポイント整体法」と、自分で痛みを軽減する「トリガーポイント・エクササイズ」を開発し、後進の育成に力を注いでいる。
また、トリガーポイントの事を多くの方に知って頂く事が、痛みで苦しんでいる方々に光と希望を与え、痛みを軽減する事になると、講演会などを通じて啓蒙活動を行っている。
趣味は五十の手習いで始めた写真撮影。
カイロプラクティック、オステオパシー、整体法、心身医学などの研究を通して、故ジョン・F・ケネディ大統領の主治医だったトラベル博士と、航空宇宙医学の研究者だったサイモン博士が発表した「筋膜痛と機能障害」の論文に出会い、トリガーポイントの存在を知る。
その後、トリガーポイント・ブロックで治療を行われている、石川県小松市の整形外科医、加茂淳先生に出会い、痛みの原因がトリガーポイントにある事を確信する。
トリガーポイントの考え方を整体法治療プログラムに取り入れた、「トリガーポイント整体法」と、自分で痛みを軽減する「トリガーポイント・エクササイズ」を開発し、後進の育成に力を注いでいる。
また、トリガーポイントの事を多くの方に知って頂く事が、痛みで苦しんでいる方々に光と希望を与え、痛みを軽減する事になると、講演会などを通じて啓蒙活動を行っている。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/23)
(08/01)
(08/03)
(08/13)
(08/13)
(09/14)
(09/16)
(09/27)
(09/29)
(09/30)